ブログ

2021/01/28 20:00


日常的に使用する包丁は、使い続けていくうちに

だんだんと切れなくなってきてしまいます。

包丁は、切れ味が落ちると

食材をつぶしてしまい、風味を落としてしまいます。

毎日使う包丁は、できるだけ長い間、

鋭い切れ味をキープしたいところですよね。

また、包丁の切れ味が落ちてしまったとき、

どのようにお手入れすればよいのでしょうか。

当記事では、鋭い切れ味を長続きさせるポイントや、

お手入れの方法を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

「包丁はなぜ切れなくなるのか?」



よく切れる包丁は、

l  刃の先が尖っている

l  刃の先がギザギザになっている

これらの特徴があります。

新品の包丁は、どれも刃先が尖り、

さらに意外とみなさん誤解されている方が多いんですが

包丁の刃先はギザギザになっています。

しかし使っていくうちに、刃が摩耗して

刃先が丸くなり、ツルツルになってしまいます。

刃先が丸くなって、表面がツルツルになると、

キレイに切り込むことができなくなり、

食材をつぶしてしまうのです。

 

「鋭い切れ味を長続きさせるポイント」



鋭い切れ味を長続きさせるためには、

普段の包丁の使い方が大切です。

包丁で食材を切る際に使っているまな板が

硬い素材であれば、包丁の刃先を

摩耗させやすくなります。

そのため、まな板は木製のものを

使用すると切れ味が長持ちします。

 

「鋭い切れ味を長続きさせるお手入れ方法」



鋭い切れ味を長続きさせるためのお手入れは、

砥石で包丁を砥ぐことです。

砥石は、粒子の細かさによって「荒砥石」

「中砥石」「仕上砥石」という種類に分かれています。

「荒砥石」とは、♯80220ほどの粒度(粒子の細かさ)

のもので、刃先が欠けた際に使用します。

「中砥石」は♯4001500ほどの粒度で、

日々のお手入れの際に使用します。

「仕上砥石」は、♯3000以上のもので、

「中砥石」で研いだ後に、仕上げとして使用することで

さらに切れ味を向上させることができます。

例えば「VG10」の包丁は、2ヶ月に1度程度、

「中砥石」で研ぎ直しをすればよいでしょう。

刃が欠けている、お手入れしたばかりなのにすぐ切れなくなった

という場合には、3種類の砥石を順番に使って

しっかりとメンテナンスを行うと良いですね。

 








ブログトップへ
Copyright © ダマスカス包丁の専門店 Kia Ora 料理人御用達の家庭用高級包丁専門店. All Rights Reserved.