2020/08/07 21:00
外食せずに自宅でゆったりとした時間を
過ごしながらディナーを食べたいという週末もありますよね。
そんなときに、日本食ではなく
海外の料理にチャレンジしてみると、
自宅にいながら海外を旅行しているような
気分を味わえますよ!
今回は、おもてなし料理にぴったりの見た目から美しい
「えびの生春巻き」のレシピと、調理に使っていただきたい
当店のオススメの包丁をご紹介します。

用意するもの
むきえび 4尾
ライスペーパー 4枚(水で濡らして、柔らかくしておく)
グリーンリーフ 2枚(食べやすい大きさに切る)
春雨(乾燥) 20g(好みの硬さに戻して、食べやすい大きさに切る)
お湯 適量
塩 適量
<チリソース>
穀物酢 大さじ1と1/2
砂糖 大さじ1
豆板醤 小さじ1/4
塩 少々

調理方法
①
お湯に塩を入れ、えびを茹でておきます。
②
チリソースの材料を全てフライパンに入れて弱火でこげつかないように混ぜ合わせます。
③
ライスペーパーに、グリーンリーフと春雨、最後にえびをのせたら、手前からおりたたんで、きつく巻けば完成です。
④
断面が美しいので、包丁でななめにカットしてから皿に盛り付けてもいいでしょう。
グリーンリーフや春雨のカットや
出来上がった生春巻きの切り分けは三徳包丁がオススメです。
当店で取り扱っているオススメの牛刀とペティナイフのセットは、
「ダマスカス 包丁 三徳包丁 XITUO 刃渡り 16cm VG10 ダマスカス鋼 As20062205」
です。
この商品は、こちらのURLから
https://connected.base.shop/items/30800417
ご購入いただけます。
三徳包丁は、肉や魚、野菜でも何でも切り分けることができる、
非常に扱いやすい包丁です。
グリーンリーフは、手でちぎってもいいですが、
包丁で切り分けると、より美しく仕上がります。
生春巻きは中身が見えるため、
具材はキレイに並べた方がよいですね。
また、生春巻きの断面は切りづらいですが、
当店の切れ味抜群の包丁で切り分ければ
ストレスなく、すっぱりと切ることができますよ!
生春巻きは、味が美味しいだけでなく、
見た目も美しいので、おもてなしとしても
喜ばれる1品です。
豪華な見た目ですが、短い調理時間で
簡単に作ることができるので
食後にゆっくりと過ごすことができますね!

当店では、この他にも用途にあった多数の包丁を取り揃えています。
それぞれ単品での購入も可能なので、
こちらのURLから
ぜひご来店ください。